雑記

「母の日、カーネーションいらないよ」発言の理由とは?花以外のおすすめプレゼント

母の日にカーネーションはいらないと言われてしまった!プレゼントはどうしよう?なんでそんなこと言うの?と悩んでいるあなたにお母さんが考えていることと対処策をお伝えします。

結論から言えば、お母さんは気をつかっているか花以外のものが良いと思っていることが考えられます。

いらないと言われたとしても、用意したい気持ちがあるならプレゼントを用意しましょう。

「母の日はカーネーションいらない」発言の真相とは

「母の日にカーネーションはいらない」というお母さんの心理は2パターン考えられます。あなたのお母さんはどちらのタイプでしょうか。

気をつかっている

まず1パターン目ですが、気をつかっていらないと言っている可能性があります。

お母さんは「金銭的に負担をかけたくない」とか「気持ちだけで十分」と思っているのではないでしょうか。子を思っての気持ちからでた言葉ですね。

カナウ
カナウ
カーネーションはあげていないけど、毎年義母にもう母の日は良いよって言われてる。(仲良しだから多分気をつかってる)

”花”はいらない

次に2パターン目、カーネーション(花類)はもらっても嬉しくないよという意味かもしれません。

花に興味がない人にカーネーションをプレゼントするのは、残念ながら相手にとっては迷惑です。お花ってお世話が大変なので好きじゃないとかなり面倒なんです。

カナウ
カナウ
私も花は好きだけどお世話はすきじゃない(笑)花によって管理の仕方も違うしね。

母の日は何もいらないわけじゃなく、「花以外のものをちょうだい」という意味で言っているかもしれません。

カナウ
カナウ
いらないよ発言は奥が深い。

カーネーションはいらないと言われたらコレを用意してみて

母の日は感謝をする日ですよね。いらないと言われて、何もしないのも気が引けます。

母の日はカーネーションいらないって言っておいて、何もあげないと母の日くれなかった!!なんて騒ぐ義母もいるようですし。(笑)

得策はカーネーションいらないと言われたら、別のプレゼントを用意しておくことです。

おすすめは形に残らないプレゼントです。食べ物や体験ギフトのことですね。消えものプレゼントについてはこちらでまとめています。

【母の日プレゼントは消えもので】形に残らないおすすめギフト8選母の日のプレゼントは形ではなく記憶に残るプレゼントを贈りませんか?もの以外でほしいと思っているお母さんも中にはいるかもしれません。...

ここでは気をつかわせない母の日プレゼントを紹介します。

感謝の手紙

感謝の気持ちを手紙に綴ってみてはいかがでしょうか。自分に置き換えて考えた時に自分の子どもから物をもらうより、手紙をもらうほうが何倍も嬉しいですね。

手紙なんてしばらくあげてないよって方は効果絶大だと思いますよ。

一緒に過ごす

同居は別として、大人になると親と過ごす時間ってなかなかないですよね。物流も発達していつもは宅配で母の日を済ませていた方もいるのではないでしょうか。

一緒に過ごすのもお母さんには嬉しいプレゼントかもしれません。

カナウ
カナウ
でも今年の状況だと会うって厳しいのかな…泣

オンラインで会うのもアリですね♪

してほしいことを聞いてみる

物を用意しない代わりに、なにかしてほしいことはないか聞いてみましょう。

「代わりに掃除をしてほしい」とか「○○に連れて行ってほしい」とか何かしてあげられることが見つかるかもしれません。

いらないって言っていても、もらったら嬉しいもの

さあ、今年の母の日は何をあげるか決まりましたか?

消耗品をプレゼントしたい方はこちらの記事も読んでみてください。何かプレゼントのヒントになるはずです。

【母の日プレゼントは消えもので】形に残らないおすすめギフト8選母の日のプレゼントは形ではなく記憶に残るプレゼントを贈りませんか?もの以外でほしいと思っているお母さんも中にはいるかもしれません。...
カナウ
カナウ
私も4歳の息子からの母の日が楽しみです

↓お帰りの際にポチっと応援お願いします(*´ω`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ