雑記

食洗機の排水中だけゴポゴポ音がする!たったひとつの方法で解決

食洗機の水が流れるときに、ゴポゴポ音がしているのは排水管の詰まりのサインです。

我が家はビルトインタイプの食洗機を1日2回、毎日使っています。間に使わない時期もありましたが、使用歴はもうすぐ5年です。

ここ3日ほど食洗機の排水中にゴポゴポ音がすることに気付きました。正確に言えば排水したあと少し時間をおいて、ゴポゴポよりも「ごごごぉぉー」と低い音。

私は気づいてからすぐに対処したのが功を奏したのか、自宅にあるものですぐできる1番簡単な方法でつまりを解消できました。

私のようにすぐ詰まりかけに気づいた方、まずは業者を頼らずに解決したい方は参考にしてください。

食洗機のゴポゴポ音を解消した方法

私が1発で解決できた方法はコレです。

キッチンの流し台、シンクにぎりぎりまでお湯を溜め、一気に流す!!

何も道具がいらない簡単な方法です。

食洗機の排水管とシンクの排水管は途中で繋がっているので効果的です。つまりの原因は油脂が原因のひとつでもあるので、流すのはお湯(お風呂の温度くらい~50℃)で行いましょう。

熱湯は排水管を傷めるので絶対NGです。私は蛇口から温かいぬるま湯を溜めると同時に、やかんで熱湯を沸かして合わせました。

キッチンの排水部分のパーツを全部はずしてやってくださいね。お湯の流れる勢いが大切です。

カナウ
カナウ
お湯溜めるのにふた失くしたって人は、ラップと輪ゴムで十分ふさぐことができるよ~!あとはいらない布など

これで解決したって人多いのでぜひ試してみてくださいね。

↓お帰りの際にポチっと応援お願いします(*´ω`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ