雑記

【ホワイトデー】職場でまとめてお返しするときにおすすめなお菓子4選と注意点

カナウ
カナウ
旦那が毎年職場でバレンタインデーにチョコをもらって帰ってきます。いつも楽しみながらも悩むのはお返し…。

ホワイトデーのお返しを用意するのは妻の役目!なんてご家庭もあるのではないでしょうか。

うちも妻である私が用意しています。

職場にまとめてお返しする場合の注意点と実際に贈って喜ばれたお菓子を紹介します。

まとめてお返しするときの注意点

まとめてお返しをするならお菓子がおすすめです。お返しを用意するときに注意したい点が3つあります。

  1. 賞味期限が短いものは避ける
  2. 個別包装になっているものを選ぶ
  3. お菓子の保存方法の確認をする

職場の女性へ渡す場合、渡す日に全員が出勤しているとは限らないのである程度日持ちするお菓子である必要があります。

また、個別包装は必須項目です!コロナの感染対策にシビアな現代で、シェアをする食べ方はできないですよね。個別包装であれば分けやすいですし、もらった人が好きなタイミングで食べられます。

お菓子の保存方法も一応確認しましょう。職場に冷蔵庫があるなら、選ぶお菓子のバリエーションが増えますよ(^^)

【ホワイトデー】まとめてお返しにおすすめのお菓子4選

実際に贈ったものを中心に喜ばれたお菓子を4つ紹介します。

チョコレート(リンツ)

リンツのチョコレートをご存知の方、多いのではないでしょうか。バレンタインデーにリンツのチョコレートをくれる女性、毎年必ずいます(笑)

一度わたしもリンツのチョコレートを贈ったことがあるのですが「これだいすきなの!めっちゃ嬉しい!」と喜ばれました。フレーバーの種類も多く、華やかな見た目がテンション上がりますね(^^)

ワッフルケーキ(エール・エル)

ワッフルケーキなら年間販売数1,000万個を超えるエール・エルがおすすめです。年間販売数1,000万個ってすごいですよね。1日当たり4万個が売れているんですって!メディアにもたくさん紹介されている人気のワッフルケーキです。

魅力的なポイントは、定番の味から期間限定の味まで20種類もあることです。実際に私は50個の大量注文をしたことがありますが、種類がたくさんあるのは食べる側に選ぶ楽しみがあって喜ばれました。箱を開けた瞬間から女性たちが「どれにしようかなぁ~」と目を輝かせますよ~!

エール・エルのワッフルケーキは、冷蔵庫もしくは冷凍庫での保管が必要ですのでお気を付けください。

マカロン(フランソワ)

今年のホワイトデーはマカロンなんてどうかなと考えています。累計販売数180万個を突破しているフランソワのお菓子です。

カラフルな可愛い見た目だけでテンション上がりませんか?私だけですか?(笑)ひとつひとつが個包装されていてリボンまで丁寧についている…。希望すればメッセージシールも貼ってくれるんですよ。

喜ばれる予感しかしないので、まだ私も購入はしていないのですがおすすめとして情報をシェアさせていただきます。

キャラメル(NUMBER SUGAR)

NUMBER SUGARの手作りキャラメルは一粒一粒が贅沢な味わいです。本来であれば、東京都内の店舗に行かないと手に入れられません。しかしコロナ対策として、オンラインショップが期間限定で開かれています。

主人の職場に差し入れとして購入したことがあるのですが、「好評だったよ。若い子はこのキャラメルのこと知ってたよ。」と報告をもらいました。

味も10種類以上あり豊富です。個人的にはNO.7アーモンドキャラメルが忘れられません。女性に人気だそうです!

注文から到着まで時間がかかったので、余裕をもって注文をおすすめします。クリスマス前に注文したときは、人気すぎて早々に注文が打ち切られていましたのでホワイトデー前も同じことが予想されます。

NUMBER SUGAR公式サイト