雑記

【魚捌き初心者厳禁】新潟県佐渡市から鮮魚セットをお取り寄せ!写真付きレビュー

カナウ
カナウ
新潟県にある島、佐渡島から鮮魚を取り寄せたよ!

タイとかメジャーな魚は捌き飽きたよ…って方にぴったりの鮮魚セットが佐渡かすけ商店の鮮魚セット!

時期にもよるし内容はおまかせなので運にもよりますが、アンコウやタラ、コチなどあまり捌く機会のない魚が比較的よく入っています。

初心者にはおすすめできない中・上級者向けの鮮魚セットの中身を写真付きでレビューしていきます。

佐渡かすけ商店から佐渡天然お魚5kgセットを購入

今回の鮮魚セットはこちら。

この鮮魚セットにした決め手

普段は2~3kgの鮮魚セットを頼むのですが、5kgセットにした決め手は1番お得だったからです。

佐渡かすけ商店の鮮魚セット4種類を比較してみるとこんな感じ。

鮮魚セット 5kg 3kg 3kg(下処理あり) 2kg
価格 5,280円 4,280円 4,480円 3,780円
1kg当たり 1,056円 1,427円 1,493円 1,890円

最初は3kgの鮮魚セットを検討していましたが1,000円プラスすると魚が2kgもプラスされるのを知ってしまい、5kgセットを選ぶしかありませんでした。(笑)

下処理

下処理メニューはありません。丸のまま届きます。

下処理を希望する場合は、下処理ありの3kgセットを選びましょう。

内容量

5kg前後入っているとのことですが、魚種によって重さが少なく入ることもあるようです。おそらく価格との兼ね合いもあるのでしょう。今回は重さを量らなかったのですが、5kgないように感じました。

大人5人であれば、魚づくしの食卓にして早くて2日~3日で消費できる量です。

せっかくの新鮮な魚を冷凍したくないでしょうが、大人2人であれば冷凍保存するなどの工夫をしないと食べきれないと思います。(3食魚なら冷凍しなくてもいけるかな笑)

配送

朝獲れた新鮮な魚をその日のうちに出荷してくれます。送料無料。

実際の配送は配達希望日の前日12時に出荷、翌日12時に届きました。

配送の早さは他より断然早いと思います。レビューにも夜中に注文して朝には発送してくれたとの声が見られました。

例えばどんな魚が入ってるの?

レビューから実際によく届く魚をあげていきます。

  • タラ
  • コチ
  • タイ
  • ソイ
  • イカ
  • エビ
  • メバル
  • オコゼ
  • ヒラメ
  • カジカ
  • カレイ
  • カワハギ
  • アンコウ

これはほんの一例で、他にもたくさんの魚が届いています。楽天には600件近いレビューがあるので、もっと詳しく見たい方はのぞいてみてください。(21年2月現在)

 

実際に届いた佐渡鮮魚セットの中身

実際に我が家に届いた鮮魚セットを紹介します。

鮮魚セット到着!そして開封!

午前中指定したのに12時過ぎに届きました。宅配便のお兄さんにめっちゃ謝られてこちらが申し訳ない気持ちに…(笑)自粛生活で物流も増えて大変なんでしょうね。

カナウ
カナウ
うわあ、サイズがでかい。エビだーー!!!写真では見えないけどカニも入ってる!!嬉

届いたセットをみて喜ぶ私の隣で無言で見つめる夫。あれ?あんまりテンション上がってないじゃん?この理由はのちほどわかります。(笑)

届いたのはこちら。

鮮魚セット内容

  • タラ 1尾
  • ホッケ 2尾
  • カレイ 1尾
  • カジカ 3尾
  • ボタンエビ 10尾
  • ズワイガニ 1杯

合計で6種類、数で言うと18入ってました!

カナウ
カナウ
エビカニ嬉しいけど刺身にできる魚いないー!ショックー!!せっかく新鮮なのに…。

魚の下には大量の氷が入っていました。ほぼとけていませんが、保冷剤でくると思っていただけに氷でくることもあるんだ!と驚きました。

サイズ感

今回は魚が大きすぎて重さを量れませんでした。

魚をまな板に乗せて写真を撮ったのですが、乗り切れていないところにサイズ感を感じていただければと思います(笑)

この鮮魚セット頼むなら大きいまな板必須です。一般的なサイズのまな板しかない我が家はとても大変でした。

カナウ
カナウ
今回はいろいろ準備不足。出刃包丁も普通サイズだし。なんせ魚がでかすぎる(笑)

実食!どんな料理に変身したのか紹介

いつものように魚は夫がさばいていきます!

ちなみにおすすめの食べ方の紙が入っていました。

刺身(ボタンエビ)

ボタンエビは10尾すべてお刺身にしました。甘くてとても美味しかったです~!

煮つけ(カレイ)

身の半分以上を卵が占めていました。魚卵好きにはたまらない1品です。生魚で作る煮つけは、身の仕上がりが冷凍魚とは全く違いますね!ふわっふわの身を堪能しました。

フライ(タラ・ホッケ)

↑こちらはタラのフライ。

↑こっちはホッケのフライです。

ホッケってよくスーパーで干物が売っていますが、丸のままの状態は初めてみました。せっかくなので焼き物以外で食べてみたいねということでフライにしました。

いつもと違う食べ方ができるのが鮮魚セットの強みですね~!脂の乗ったホッケのフライはとても美味しくて、子どももパクパク食べてました。

↓ホッケの丸のままの状態

 

鍋(カジカ・タラ・ズワイガニ)

カジカは処理された状態でセットに入っていました。スーパーには出回らない魚みたいです。私も初めてのお魚でした!

↓煮込んでいくとこんな感じ。

タラは鍋の定番ですよね~。カジカの身は口に入れた時の身のほぐれ方がカニに似ていました。ちょっと骨が細かくて食べにくかったですね。

残った魚介スープで雑炊と茶碗蒸しを作りました。これがまた美味しいの~…。

カナウ
カナウ
茶碗蒸しというアイデアを出した旦那氏に拍手!

味噌汁(ズワイガニ・ボタンエビ)

先ほどのお鍋にも登場していたズワイガニさん。甲羅についている黒いつぶつぶはカニビルといって、たくさんついているほうが美味しいらしいですよ。

お味噌汁にもいれました。カニとエビの出汁がよくでていました。

タラ(白子ポン酢・白子天ぷら・タラ大根)

夫の大好物、白子!色気のない写真ですが味は絶品だったようです!居酒屋に白子ポン酢はよくありますが、白子の天ぷらは見たことないですよね~?

美味しいらしいという情報をどこからか手に入れてきた夫のために天ぷらにしてみましたよ(^^)/白子ポン酢と並ぶくらい好きだ~と言っていました。終始ニヤニヤしながら食べてましたw

こちらはタラのアラと一緒に大根を煮ました。味が染み染みで美味しかったです。

佐渡鮮魚セットは捌くの大変だった!

鮮魚セットをオープンしたとき夫が真顔だった理由はタラが入っていたからです。写真に写っているまな板は一般家庭サイズなのですが、タラがどれだけ大きいか伝わるでしょうか?

夫の頭の中は「これさばくのか~まじか~」といった感じだったようです(笑)

捌き方がわからないとかではなく、うちにある包丁で太刀打ちできるのかという心配があったそう。また、タラは内臓が多くて処理中のにおいもすごいので、あまり家庭で捌きたくない魚だと言っていました。

カナウ
カナウ
実際に部屋中の窓を開けて捌いたけど、すんごいニオイだった。過去1やばい。タイなんか比じゃない。

魚捌きの進捗どうかな~ってキッチン行こうとしたら「今は来ないほうがいい」と制止されたほどです(笑)

キッチンばさみも駆使しながら下処理…タラの背骨が女性の親指ほどあるので普通の出刃包丁では切れませんでした。

思わず夫も「何が入ってくるかわからない鮮魚セットとはいえ、いきなり一般家庭にタラきたら困るだろうなあ。アジ捌けます!ぐらいの人じゃ到底無理w俺は捌けるけど(ドヤ)」と言っていました。

レビューでは大きいタラに喜んでいる人が多かったですが、みんな捌くの大変ではなかったのでしょうか?また、アンコウが入っている時期もあるらしく、これまた捌ける人少ないのでは~と思いましたけどね。

この鮮魚セットは完全に玄人向けです。ちょっと魚さばけますぐらいの人は辞めておいたほうがいいです。

逆を言えば、他の鮮魚セットでマンネリしている人や相当な魚好きなら購入してみると面白いかもしれません。

カナウ
カナウ
うちのように普通の出刃包丁と普通のまな板しかないと苦労するので注意!

どう捌けばいいのかわからない!どう料理したらいいのかわからない!という場合は、販売元の佐渡かすけ商店に電話かメールで相談しましょう。遠慮なく相談して良いそうです!

初心者を脱したら挑戦してみたい鮮魚セット

普段は鮮魚セットを買ったら刺身が多い我が家ですが、刺身魚がいなかったので火を通していかに美味しく食べるかというミッションは初めてでなかなか楽しめました。

魚捌きに自信がある方、ぜひ佐渡かすけ商店の鮮魚セットを試してみてください。

↓他にも鮮魚セットをレビューしています。

【鮮魚セット通販】富山県氷見市の角安商店からお取り寄せレビュー富山県氷見市のおまかせ鮮魚セットをレビューしています。期待を良い意味で裏切られました。日本海のお魚最高です。...
【沖縄の魚をお取り寄せ】沖縄鮮魚セットの通販レビュー関東に住んでいながら沖縄の魚を生で食べる。物流の発達はすごいですね。沖縄のおまかせ鮮魚セットをレビューしています。...

↓お帰りの際にポチっと応援お願いします(*´ω`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ